| Homeへ |
| 二等三角点 三石 (石堂丸山) | |||||||||||||||||||
| なだらかな石堂丸山に二等三角点「三石」がある。 山全体が会員制別荘地になっており、三角点のある山頂部に行くには許可を得なければならなかった。 バブルが崩壊した現在でもこんな別荘地があるんだ。 びっくりした。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25234129201 | |||||||||||||||||
| 点名 | 三石 (みついし) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 422.16m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1978年(昭和53年)12月15日 柱石交換 | ||||||||||||||||||
| 展望 | 可 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 姫路−播州赤穂−備前三石 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 岡山県備前市三石字深谷2784番86 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2012年9月22日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 国道2号線に播磨自然高原の大きな看板がある。 看板に従い進むとコインパーキングの入口のようなゲートがあり 許可を得て別荘地に入る。 後は広い別荘地の最高部、石堂丸山の山頂を目指す。 三角点のある山頂近くまで自動車で行ける。(ゲートから車で15分) |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 東側から見た三角点がある石堂丸山 山一面に点々と別荘が見える | 国道にあった播磨自然高原クラブの大きな案内板 | 別荘地内にあるお食事処「花」 各種定食 1,000円 |
![]() |
![]() |
![]() |
| なだらかな山にたくさんの別荘がある | 別荘の最高標高部、三角点は近い | 三角点のある石堂丸山の山頂部 |
![]() |
||
| 石堂丸山山頂から東方向の眺め 播州播磨の低山が連なっている |