Homeへ |
一等三角点 大平山 | |||||||||||||||||||
大平山の山頂付近は、 「大平山いこいの森」として整備されていて、車で山頂まで行ける。 山頂の展望台からは、季節により雲海が見えるそうだ。 高山がない吉備高原を見渡す大平山に一等三角点「大平山」がある。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15233257601 | |||||||||||||||||
点名 | 大平山 (おおひらやま) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 698.09m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1999年(平成11年)7月15日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 高梁−呰部−有漢市場 | ||||||||||||||||||
所在地 | 岡山県上房郡有漢町有漢字大平日向6997番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2015年12月30日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 大平山山頂の展望台まで舗装された林道があり車で達することができる。三角点は展望台横の無線中継所の裏側にある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
三角点のある中国管区警察局岡山県通信部の無線中継所 | 一等三角点「大平山」は無線中継所入口の反対側にある | 三角点から10mほど離れた方位標。1950年頃に天文測量が行われた名残 |
![]() |
||
一等三角点「大平山」の設置場所 |
![]() |
![]() |
![]() |
林道大平線終点の標示柱 | 林道終点の大平山展望台 | 展望台から大山をアップで撮影 |
![]() |
||
展望台からは北西方向に展望がある |
![]() |
![]() |
![]() |
大平山の東側山腹にある天福寺。天台宗の修験の寺として役の小角の開基だそうです |