Homeへ |
三等三角点 滝ノ肩 (金峯山) | |||||||||||||||||||
一等の「田君谷山」と「三国山」の三角点探訪時、日帰りできないので鳥取駅前に宿泊することにした。 時間的に余裕があったので、車での簡単探訪として訪れた三等三角点「滝ノ肩」。 狭い金峯山の山頂部に林立する無線中継所の間に目指す三角点があった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR35334229802 | |||||||||||||||||
点名 | 滝ノ肩 (たきのかた) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 328.71m | ||||||||||||||||||
設置日 | 2007年(平成19年)7月23日 移転 | ||||||||||||||||||
展望 | 可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 鳥取−浜坂−浦富 | ||||||||||||||||||
所在地 | 鳥取県岩美郡岩美町相谷字才谷193番 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2016年9月3日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 三角点のある山頂まで中継所の管理道があるので簡単に探訪できる。(鳥居から車で10分余り) 細い管理道なので対向するとちょっと難儀、熊笹が覆い被さる場所もある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
西側の岩美町から見た金峯山 山頂にたくさんのアンテナが見える |
金峯神社参拝道(中継所管理道)の入口に立つ鳥居 | 細い参拝道(中継所管理道) 軽自動車でも熊笹が邪魔になる |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂に近い金峯神社。平安時代末、奈良吉野の金峯神社から蔵王権現を勧請し、往時は32院坊を擁したが、豊臣秀吉による因幡攻めにより焼失したという。江戸時代に再建された金峯神社境内は苔むしたいい感じだった |
![]() |
![]() |
![]() |
舗装された管理道の終点 | 中継所が密集する山頂部 | 山頂から見た浦富海岸、田後漁港 |
![]() |
||
金峯山に設置された三等三角点「滝ノ肩」 |