Homeへ |
二等三角点 米岡 (霊石山) | |||||||||||||||||||
休日に鳥取自動車道を南下すると、千代川の上空にパラグライダーふわふわと浮かんでいるのを目にする。 このパラグライダーは二等三角点「米岡」のある霊石山から飛び立つ。 霊石山の山頂広場までは舗装道路が通っているので簡単三角点探訪と思ったのが大きな間違い、踏み跡もテープもない大変な山歩きになってしまった。 ガーミンGPSの道案内に感謝感謝の三角点探訪だった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25334019701 | |||||||||||||||||
点名 | 米岡 (よねおか) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 333.52m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1891年(明治24年)8月 日 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 鳥取−鳥取南部−用瀬 | ||||||||||||||||||
所在地 | 鳥取県八頭郡八頭町米岡字舟伏ヨリフキ通マデ807番1 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2016年9月3日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 霊石山の山頂広場の西端に「21世紀の森」への入口がある。入口にはチェーンあり。荒れた林道を少し進むと右に踏み跡(登山道)がある。踏み跡は程無く一面のクマザサで消される。ガーミンGPSが示す登山道を忠実に進んだお陰でなんとか三角点に達することができた。(山頂広場から約20分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
|
|
北側の千代川の堤から見た霊石山 | 山頂広場まで舗装道路が続く | 山頂広場にあった説明版 |
![]() |
![]() |
![]() |
西側の河原町に向かう発進台 | 山頂広場から三角点への取り付き | 21世紀の森へ進む。荒れた林道だ |
![]() |
![]() |
![]() |
林道から分岐し登山道を進むと東屋があった。昔は遊歩道だったようだ | 困った。笹が茂り登山道が消えた。道標や残置テープも全くなし | ガーミンGPSに登山道が破線で表示されてるので、その通りに三角点へ向かう |
![]() |
||
やっと到達した三角点がある霊石山の山頂部 |