Homeへ |
一等三角点 知夫島 (アカハゲ山) | |||||||||||||||||||
山全体が隠岐牛の放牧地になっていて、360°の展望があるアカハゲ山。 観光客が多いゴールデンウィークは、野ダイコンの花が咲くこともあり、残念ながら牛馬は放牧されないそうだ。 今日は霞んで展望はダメで、隠岐牛もいないが、それでもアカハゲ山の素晴らしさは十分に堪能できた。 一等三角点「知夫島」は、展望が素晴らしいアカハゲ山の山頂中央に設置されていた。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15433002101 | |||||||||||||||||
点名 | 知夫島 (ちふとう) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 324.51m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1908年(明治41年)8月16日 | ||||||||||||||||||
展望 | 優 | ||||||||||||||||||
地形図 | 西郷−浦郷−知夫 | ||||||||||||||||||
所在地 | 島根県隠岐郡知夫村字赤ハゲ2759番4 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2017年4月30日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート アカハゲ山の山頂まで車で行ける。三角点は山頂にある展望台の前にある。(来居港から車で25分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
島の南側にあるホテル知夫の里の近くから見たアカハゲ山 | 登山道路から見たアカハゲ山 手前は野ダイコンの花の絨毯でした |
山頂には立派な展望台にトイレもある |
![]() |
||
地球儀に乗っているような、360°展望のアカハゲ山の山頂に三角点がある |
![]() |
||
上って来た南東方向の眺め。空気が澄んでいれば大山が見えるそうだ |
![]() |
||
北方向の眺め。島前の島々(西ノ島と中ノ島)が目前で見渡せるハズだが、今日は霞んでダメ |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂からかなり離れたところに隠岐牛がいた | 知夫里の名勝「知夫赤壁」 | 高さ200mもある赤い絶壁、豪快だ |