Homeへ |
四等三角点 国 賀 | |||||||||||||||||||
垂直にそそり立つ高さ257mの摩天崖と、通天橋やローソク岩などの奇岩の国賀浜は、島前(どうぜん)西ノ島での絶景ポイントだ。 魔天崖の雄大さは遊歩道を歩くか、遊覧船で海から見なければならない。 残念ながら今回は赤尾展望所から魔天崖を望んだが、その雄大さはよく分かり、隠岐の島に来たことを実感できた。 四等三角点「国賀」は、絶景ポイントの国賀浜も見渡せる場所にあった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR45432172801 | |||||||||||||||||
点名 | 国賀 (くにが) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | 第025185号 | ||||||||||||||||||
標高 | 248.76m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1971年(昭和46年)8月24日 新設 | ||||||||||||||||||
展望 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 西郷−浦郷−浦郷 | ||||||||||||||||||
所在地 | 島根県隠岐郡西ノ島町浦郷字トノズ1235番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2017年4月30日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 魔天崖駐車場に着く手前に三角点への取り付きがある。牧草地のような草原を歩けばピークの草むらに三角点がある。(駐車場から約5分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
魔天崖駐車場の手前に取り付きがある | 三角点は360°展望のピークにある | 三角点から見た国賀浜 |
![]() |
||
魔天崖のパノラマ。 岩山で土層が薄く、風が強い山頂部では樹木は育たないそうだ |
![]() |
![]() |
![]() |
魔天崖に放牧された馬(観光用だそうだ) | 魔天崖展望所。今日の展望は霞んでダメ | 魔天崖遊歩道。奥は赤尾展望所 |
|
![]() |
![]() |
|
国賀浜駐車場にあった案内板。 遊歩道を歩かないと魔天崖の全景は見えない | 観音岩(ローソク岩) 夕日がてっぺんに灯れば絶景です |
赤尾展望所から見た魔天崖と国賀浜 |