Homeへ |
一等三角点 大満寺山 | |||||||||||||||||||
一等三角点「大満寺山」が設置された、隠岐諸島の最高峰・大満寺山は、島後(隠岐の島町)の玄関口である西郷港や隠岐空港からもその雄姿を見ることができる。 探訪日は天候に恵まれ、西郷港を見下ろすことはもちろん、遠く島前・西ノ島の焼火山や知夫里島のアカハゲ山をも見通すことができた。 今回の隠岐の島旅行での最高の展望を堪能することができ、ラッキーだった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15433320601 | |||||||||||||||||
点名 | 大満寺山 (だいまんじやま) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 607.66m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1999年(平成11年)9月11日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 西郷−西郷−隠岐北方 | ||||||||||||||||||
所在地 | 島根県隠岐郡布施村布施字小山983番地3 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2017年5月1日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート (往路)西麓の銚子ダムから林道南谷線で登山口を目指す。少し狭いが通行に問題なし。ただし運悪く工事用トラックと対抗すると厳しい。(銚子ダムから車で約20分) 登山口から山頂までしっかりした登山道がある。(登山口から約20分) (帰路)登山口から林道南谷線を東へ、岩倉の乳房杉を経て布施地区の国道485号線へ。(登山口から国道まで車で約20分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
林道南谷線のピークが登山口 | 登山口には山頂まで0.6qの案内あり | 登山道から見た鷲ヶ峰 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂の方位盤 県立隠岐水産高創立80周年記念 |
山頂から見た西郷港をアップで | 島前(どうぜん)をアップで |
![]() |
||
山頂からパノラマ撮影。今日は島前の島々も見える |
![]() |
![]() |
![]() |
近くの岩倉の乳房杉(ちちすぎ) | 日本三奇岩の一つトカゲ岩 | モーモードームの牛突き(うしつき) |