Homeへ |
二等三角点 大峰山 (大峯山) | |||||||||||||||||||
大峰山の風力発電所は、観光地として開放されていると分かり、二等三角点「大峰山」も設置されているので、急きょやって来た。 風車のある山頂は隠岐牛が放牧されており、隠岐の島らしい風景を堪能できラッキーだったが、牛がちょっとい三角点探訪だった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25433327201 | |||||||||||||||||
点名 | 大峰山 (おおみねさん) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 507.60m | ||||||||||||||||||
設置日 | 2001年(平成13年)7月16日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 西郷−西郷−隠岐北方 | ||||||||||||||||||
所在地 | 島根県隠岐郡西郷町西村字大峰900番地2 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2017年5月2日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート (往路)西側にある国道485号線郡バイパスから林道で三角点のある大峯山頂を目指したが、道が狭く、正規ルートではなかった。 (帰路)発電所管理道を道なりに下山すると中村海水浴場に近い湊地区の国道485号線に出た。(約10分) こっちが正解。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
車はここまで。歩いて三角点に向かう | 大峯山頂に到着 | 三角点は1号機「風太」の向こうにある |
![]() |
||
風力発電所がある大峯山頂は、隠岐牛の放牧地になっている。隠岐の島に来たことが実感できる風景だ |
![]() |
![]() |
![]() |
二等三角点「大峰山」 | 三角点から西方向、日本海の水平線がきれいに見える | 大峯山頂に放牧された隠岐牛。1歳以上はすべて雌牛だそうだ |
![]() |
||
2号風力発電機「風花」から見た大峯山頂 |
![]() |
![]() |
![]() |
隠岐の島(島後)は、水木しげるの実家・武良家のルーツだそうだ | 中村海水浴場から見た鎧岩 超アップで撮影 |
中村海水浴場のさざえ村(食堂) 大きな岩ガキが美味しかった |