Homeへ |
三等三角点 湊 原 | |||||||||||||||||||
出雲大社の参拝記念に立ち寄った三等三角点「湊原」。国土地理院の点の記では東側の自然観察広場からの探訪ルートになっているが、薮がきつく近づけない。結局はぐるっと回って、西側の海岸から三角点に向かった。簡単探訪のはずが結構苦労してしまった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR35332055401 | |||||||||||||||||
点名 | 湊原 (みなとばら) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 18.46m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1987年(昭和32年)10月30日 移転 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 大社−大社−大社 | ||||||||||||||||||
所在地 | 島根県出雲市大社町杵築西1881番地1 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2017年9月2日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 三角点の東側、宍道湖西部浄化センターの西側に自然観察広場がある。三角点は目の前だが薮がきつく入れない。北側に200mほど進むと海岸への入口がある。ぐるっと西側に回り込み、海岸側から草原を通って三角点に向かえばよい。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
東側の自然観察公園から見た三角点の設置場所 | 自然観察公園から200mほど北側に海岸への入口がある | 西側の海岸から見た三角点の設置場所 この草原を通って三角点に向かう |
![]() |
![]() |
![]() |
砂防林の中に三角点がある | 三角点近くから見た海 | 近くの宍道湖西部浄化センター |
![]() |
![]() |
![]() |
御本殿拝殿 | 御本殿八足門 | 神楽殿 |
縁結びの神様として知られる出雲大社。 64才には無縁なのでお願いは家内安全 |
![]() |
![]() |
![]() |
稲佐の浜 | 浜の弁天島に懸かる夕日 | 夕日 |
日本の渚百選「稲佐の浜」。 旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜だそうです |