Homeへ |
二等三角点 御山 (弥山) | |||||||||||||||||||
日本三景の一つ宮島はすばらしい島だった。海上に浮かぶ大鳥居、海にせり出した厳島神社、そして二等三角点「御山」がある弥山がすばらしい。世界遺産になったこともあり登山道が整備され簡単に山頂に行ける。この日もたくさんの外人旅行者や家族連れで賑わっていた。2014年に建て替えられた展望台からは360度の展望が楽しめ、遠く四国も見ることができる。 今回は、正月家族旅行中にスマホの三角点アプリを見ると、弥山に三角点があることが分かり、日暮れ前にダッシュで探訪してきた。展望所は16時で閉鎖されるので要注意です。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25132323501 | |||||||||||||||||
点名 | 御山 (みせん) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 529.65m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1892年(明治25年)10月19日 | ||||||||||||||||||
展望 | 優 | ||||||||||||||||||
地形図 | 広島−厳島−厳島 | ||||||||||||||||||
所在地 | 広島県廿日市市宮島町御山都市公園地頂上石 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2019年1月2日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 厳島神社の裏側からバスで宮島ロープウェイへ。ロープウェイを乗り継ぎ獅子岩駅に到着。舗装された散策道が弥山本堂を経て山頂まで続く。(獅子岩駅から約25分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
||
宮島(宮島行きフェリー乗り場から) 最高峰が二等三角点がある弥山 |
![]() |
![]() |
![]() |
厳島神社 大鳥居(宮島から) | 厳島神社 拝殿 | 干潮時は大鳥居まで歩ける |
![]() |
![]() |
|
駅の弥山山頂の略図(三角点を追記) | 宮島ロープウェイ獅子岩駅 | 弥山本堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
くぐり岩 | 弥山山頂(展望台側から) | 弥山展望台 |
![]() |
||
瀬戸内海安芸灘の島々を見渡すことができる(展望台から南東方向をパノラマ撮影) |